じばさんeleロゴ
前川拓史の“兵庫イズバーニング”


乱痴気/じばさんらんちき代表の前川拓史が、日々を綴るブログ“Moucho Trabajo Poquito Dinero ▲”の中から特に、兵庫県の地場産地の奥深くに潜り込み、産地の人々と本気で触れ合い、モノづくりの現場に切り込んでくコラムです。



Hyogo's Burning!!! Hyogo's Burning!!!
上っ面だけのうすっぺらい“ライフスタイルごっこ”に、風穴を開けてやるぜ!

VOL.5  乱脈 “丹波焼”


すっかり「マルシェ」や「田舎暮し」なんかでエエイメージがついた篠山市。


市町村合併で篠山市になる前、多紀郡今田町やった所は、今田という地名よりも「立杭(たちくい)」や「丹波」の焼き物の名称で、その名が知られている。だから僕は、丹波焼の郷に訪れる時は「篠山に行ってくるわ〜」ではなく「丹波行ってくるわ〜」ってなる。


丹波焼の産地、今田町立杭。
ここは僕が、じばさんをやるにあたっての聖地と言っても過言ではない場所。


兎に角アメリカかぶれでファッションや音楽が大好きな僕が、陶器なんかに興味を持つなんて夢にも思わんかった。それが今では月1・2回のペースで産地を訪れて仕入れをしたり、一緒にイベントを企画したりしてる。


しかも、仕事の付き合いだけやなく、呑みに行ったり遊びに行ったりと、めちゃくちゃ仲良うさしてもろてる。何でこうなったかって言うと、産地に足を運びだして少し経った頃に目にした光景に違和感を感じたからやった。


それは今どきのライフスタイルショップから窯元さんにFAXで送られてきたオーダーシート。


『鎬の器3個、マグカップ5個、5寸の皿3枚』って書かれてたのを見て、「おいおい発注入れにおいで〜や!」「それぐらい送ってもらわんと自分で新聞に包んで持って帰りーや!」「何がライフスタイルやねん、流行りもん好きなだけやんけ!」って、僕自身がそのFAXに突っ込んでもたからやった。


丹波焼を探求していくうちに民藝に興味を持ち、書籍を読み漁り美術館に足を運んで勉強し、更に丹波焼が好きになった。だけどそれ以上に、何度も産地に足を運んで話をしているうちに、ここの人たちが好になった。


だから僕は、発注でも納品でもチョットした事でも産地に足を運ぶ。だってココが好きやから、だからココを聖地って呼んでんねん!



産地の方々との触れ合いは<COMEPASS_じばさんぽ。▲>でも連載しています。



BACKNUMBER

VOL.19  入魂“豊岡杞柳細工”

VOL.18  雷電“淡路島手延べ乾かし麺そろそろ”

VOL.17  切望“出石焼”

VOL.16  途上“じばさんらんちきびーむす”

VOL.15  一会“播州織扇子”

VOL.14  融合弐 “乙仲角”

VOL.13  融合 “乙仲角”

VOL.12  寵愛 “丹波布”

VOL.11  平穏 “丹波竹細工”

VOL.10  岐路 “播州織”

VOL.9  賛美 “津名紙器工業”

VOL.8  慕情 “神戸須磨張り子”

VOL.7  情熱 “松右衛門帆”

VOL.6  洗礼 “杉原紙”

VOL.5  乱脈 “丹波焼”

VOL.4  割愛 “LOCALINA MERIYASU”

VOL.3  泣所

VOL.2  眩暈

VOL.1  初動

|  HOME  |  ONLINE SHOP  |  INFO & ACCESS  |  DIRECTOR BLOG  |  STUFF BLOG  |  MOVIE  |
じばさんらんちき / じばさんele,  (C) Copyright 2012 ele. All Rights Reserved.