VOL.16 途上“じばさんらんちきびーむす”

兵庫県の地場産業との取り組みを初めて約10年、一つの節目が訪れた。
人と人との繋がりで声を掛けてもらった神戸市のプロジェクト“BEAMS EYE ON KOBE”では、コーディ―ネーターという大役に抜擢された。リスペクトする先輩のお心遣いもあり、2008年に新宿にオープンしたBEAMS JAPANのチームジャパンメンバーにも入れてもらった。
その時に先輩から紹介してもらったBEAMS JAPANのバイヤーさん、
笑顔が素敵で、ひと目会った時から「この人好き」と好感を持ち、話が弾んだ。
そこから2人で数えきれない程、兵庫県の産地へ足を運んだ。バイヤーさんは、初めて訪れる産地であっても豊富な商品知識とセンスで、企画 / バイイング / ディレクションをしていく。それはそれはスピーディーで、大袈裟に言うと、車移動2時間、産地の方とのお話1時間、商品企画30分といった具合である。
僕は目を見張った。
時には兵庫県最北の豊岡市から、淡路島の南端、南あわじ市まで車を飛ばしたこともある。それは仕事を急ぐと同時に、必ず夜は地元ならではの美味しい肴で酒を酌み交わしたいから。地元の名物をつつきながら酒を酌み交わし、今日あった事や明日の事など話が尽きる事が無い。
バイヤーの顔が美味しい物を食べた時、満面の笑顔に変わる、
僕はその笑顔が大好きだ。
そんな二人が手掛けた“じばさんらんちきびーむす”が、新宿のBEAMS JAPANに続き、大丸神戸店M BASEで開催されることが決まった。
よくある助成金はこのイベントには一切入っていない、“オレは、ただアンタとやりたいだけ!”
御上の顔色は伺いたくない、それが僕のやり方です。

“じばさん らんちき びーむす” 12/13(水)〜12/31(日) @ M BASE内 MY COLLECTIONS
神戸市中央区明石町40番地 大丸神戸店6Fメンズフロア | TEL : 078-331-8121 M BASE web site▲
|
産地の方々との触れ合いは<COMEPASS_じばさんぽ。▲>でも連載しています。