VOL.14 融合弐“乙仲角”

僕、呑むんが好きでね。
って、きっかけで始めた“乙仲角”
僕が兵庫県内の地場産業の産地巡りをしているのは、仕入れや商品開発、勿論仕事として訪問してる訳なんですが、実はもうひとつ楽しみがあるんです。
それは、その土地々の旨いモノを探す事!!!
必ず産地訪問の際には、地元の名店で、地元でしか味わえない名物メニューを食します。そして時間が空いたら産直の店や道の駅に立ち寄っては、地元の美味しそうなものを探すのが必須です。
それから、意外と穴場なのが地元で頑張ってるスーパーマーケットや古い商店街、ここにもその地域でしか流通していない旨い物が有るんで、散策するのも楽しみの一つです。
そんな逸品をBLOG▲やSNSでアップしてたら、友達やらに「旨そうですね〜」とか「食べたいわ!」とよく言われるんで、調子に乗ってイベントを開催したいと思います!
---------------------------------------------------------------------
ランチキシャチョウ特別企画“ボスザルザケ”
10月15日(日) 12:00〜18:00|60分FREE DRINK! ¥2,000
「兵庫のおいしいお酒と肴と器」がテーマのイベント“SARUZAKE”のスピンオフ企画、制限時間内、淡路島のクラフトビール「あわぢびーる▲」と神戸下町の味「マスコットチューハイ」が飲み放題の“コザルザケ”、今回はランチキシャチョウが兵庫県内を食べ歩き厳選したお薦めの肴5品が揃う特別企画『ボスザルザケ』として開催します!
---------------------------------------------------------------------
ではでは、ちょっと選りすぐりの逸品を紹介いたしましょう。
・味沢のぼっかけ(和田岬)
マッチは神戸の地場産業、神戸市内にある唯一のマッチ会社は長田区苅藻町、その道すがら和田岬の三菱重工入口にある“立ち食いうどん、そば 味沢”さん。名物メニューは、甘辛くトロトロになるまで煮込んだ“ぼっかけうどん”。僕は卵をトッピングして備え付けの一味をパラパラっと。なんと味沢さん“ぼっかけ”だけのテイクアウトが出来るんです!これがビールに合うんですよね!!!
・マルヨネのミミ(丸五市場)
靴の産地、長田区は有名ですね、その長田区の工場が密集する地域の南側にある 丸五市場 にて創業50年の老舗“肉の名門 マルヨネ”さん。 創業当初から神戸ビーフを中心に、高品質な肉を取り扱われているのですが、お手頃でおいしい豚肉も絶品!僕が大好きなのは特性タレでいただくミミ(豚ミミ)!コリコリした歯触りが何とも、これがビールの肴にピッタリなんです!!!
・黒田蒲鉾商店のゲソ串(板宿)
神戸が蒲鉾発祥の地って知ってました? 神戸市内の市場其々でお気に入りの蒲鉾屋さんがあるんですが、今回紹介するのは下町情緒あふれる 板宿本通商店街 にある、創業大正12年の“黒田蒲鉾商店”さん。美味しいさつま揚げや練り物が沢山あって目移りするのですが、今回は“ゲソ串”をチョイス!食べやすく切ったイカの下足を串にさし、卵たっぷり少し甘めのすり身を付けて揚げています!僕がお勧めする食べ方は長田名物のどろソースとタラ〜リ!!!
・大石清の小籠包(小林)
宝塚・清荒神参道のお祭りでご一緒させて頂いた“お食事処 大石清”さん。現在は阪急小林駅へ引っ越しされてます。今回のボスザルザケでは、数あるメニューの中から“小籠包”をチョイス!今回は、な!なんと!乙仲角で店主コウゾウくんが熱々の小籠包を蒸し上げてくれます!!!
・山田製玉部の出汁巻(神戸)
イベント“コザルザケ/ボスザルザケ”に欠かせないのは、神戸駅の北側、楠公さんのお隣“厚焼き、玉子焼きの山田製玉部”さん。今回も定番メニュー出汁巻三種盛は“出汁/明太子/海苔”をチョイス!兵庫県産の大豆と小麦を使用した地産地消の醤油“兵庫が旨い!THE 地しょうゆ”を、ちょっとだけ垂らしても旨いんですよね!!!
いかがですか? コレ読んでるだけで、よだれ出てきたんとちゃいますか?
当日は僕が心を込めて美味しいビールをお注ぎさせて頂きます!
皆さまのご来店心よりお待ちしています!!!

■ SARUZAKE スピンオフ/特別企画 “ボスザルザケ in 乙仲角”
60分間/¥2,000 あわぢびーる&マスコットチューハイ FREE DRINK!
10月15日(日) 12:00〜18:00 @じばさんらんちき/乙仲角 otunaka corner
神戸市中央区海岸通5-1-20  営業時間 平日13-19 / 土日祝12-19 (水/木曜定休) | TEL:078-371-3939
乙仲角facebook page▲ 乙仲角instagram▲
|
産地の方々との触れ合いは<COMEPASS_じばさんぽ。▲>でも連載しています。